英語で挨拶も出来なかった話。

 TankMasterという超ゲキレツマイナー過疎ネットゲームの話。

 ネットゲームっていっても「同時オンライン人数1万人!」とかそういうのじゃなくて、まぁ昼間は誰もいないよね。夕方で10人いるかなって感じ。真夜中のピーク時で40人いればおぉ!って感じのネットゲーム。ちなみに人が一番集まる週末の話です。平日に40人も集まるわけないだろwwwwwwっていうノリ。まぁもとが、アメリカの大学生がFlashスクリプトの練習用として作った個人サーバ運営のものだから、当たり前っちゃ当たり前だけど。
 で、そこで会話してると、たいていは雰囲気で乗り切れるんだけど、たまにスラングがひどかったり構文がネイティブすぎてわからないものがある。これが案外に勉強になったりする。今日はこれがさっぱりわからなかった。

revenge (US)> how you folks with low ms doing?
sirokuma (JP)> folks?
sirokuma (JP)> whats mean?
GP-8374> めし終了
revenge (US)> you guys
Bravo2 (JP)> volks wagen
sirokuma (JP)> i see
GP-8374> ぼろくろばーげん
revenge (US)> folks / volks / peeps
sirokuma (JP)> つまり
sirokuma (JP)> なんでそんなms低いのかと?
GP-2765> サーバーまいさいど
Kaki (JP)> Because we access server from japan
sirokuma (JP)> and the server is in japan
revenge (US)> yes, i know ... let me rephrase that question then
revenge (US)> how are you peeps in japan doing today ?

 この会話。
 このあと結構ぐだぐだやって、結局は「元気?」の一言だったとわかった。

revenge (US)> how you folks with low ms doing?

 要するにbe動詞を単純に省略して、folksを飾りでつけてたわけだ。あと後半のwith以下は、日本人を遠まわしに表現しただけだったと。TankMasterのサーバは日本にあるから、接続場所がサーバに近い日本人プレーヤーは必然的にms値が低くなるからね。

revenge (US)> how are you peeps in japan doing today ?

 言い換えた挙句、逆に混乱させた一言。
 ちょうど運営委員会がms差が原因のラグについてアンケートを採っていたから、流れでそれに関する質問かと思ってみんな余計に文意が取れなくなってた。こっちもpeepsは修飾語。

 how are you in japan? って文でした。